ファーストサイン|お子様とコミュニケーションを楽しむ!

いつもご訪問いただけき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトークの大前です。 ファーストサインプロ資格受講中のY様! Hくんと一緒に受講されています。 …続きを読む
いつもご訪問いただけき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトークの大前です。 ファーストサインプロ資格受講中のY様! Hくんと一緒に受講されています。 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 ファーストサインは、まだお話ができない赤ちゃんとママがアイコタクトや声のトーン、さらに身振り手振りを通して、気持ちを分かり合う親子のコミュニケーションの方法です。 赤ちゃんは、毎日毎日が新鮮で刺 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 なにやら、一生懸命何かをしまっている様子。 しかも、空気清浄機の中に! つい、 何してるの!! だめでしょ!! と言ってしまいそうですが、一生懸命何かをしようとしているときには、見 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 暑い暑い夏もあっという間! 北海道はすでに秋の気配です。 今年三男HIROは1歳。 この夏はファーストサインでたくさんコミュニケーションを楽しみました。 夏は水遊びや花火大会、お祭り、ロ …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 なにやら、兄弟揃って、わくわくにこにこしながら お絵描きをしています。 よろこぶ顔を想像しながら お手紙を書いているところです。 相手の気持ちを考える機会って 悪いことをし …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 ファーストサインは、まだお話ができない赤ちゃんと気持ちを伝え合いわかりあう親子のコミュニケーションの方法です。 その時に大活躍するもののひとつに お声がけがあります。 産まれたての赤ちゃ …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 長男HAKがちょうちょ結びを出来るようになりました! 実は、かなり前から練習していましたがなかなか成功していませんでした。 ちょうちょ結びが出来た瞬間は、 HAK自身「今何が起こったの!?」と …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 ファーストサインプロ講座では、絵本を取り入れたコミュニケーションのポイントもお伝えしております。 まだお話ができない赤ちゃんに絵本は早い? 絵本の楽しみ方はひとつではないんです! 昔から …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 仕事が終わり、帰宅すると次男が 「てんこぶ痛い」 と教えてくれました。 「どうしたの?」 と聞くとソファから寝転んでローテーブルにぶつけてしまったようです。 その後も 「てんこぶ …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 長男HAKがコツコツと自由研究に取り組んでいます。 本を読んだり 絵を書いたり 色を塗ったり ふと、その隣では全力の筆圧でぬりえに打ち込む次男AKU。 そのまた隣では、クレヨンをかじって見 …続きを読む