ファーストサイン|靴下のサインの意味とは?

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 靴下のサインを最近見せてくれるようになったHIROです。 ファーストサインは、例えば「これはくつしたです。」 と赤ちゃんが言いたいだけではありません。 サインには、赤ちゃんの気持ちが込められ …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 靴下のサインを最近見せてくれるようになったHIROです。 ファーストサインは、例えば「これはくつしたです。」 と赤ちゃんが言いたいだけではありません。 サインには、赤ちゃんの気持ちが込められ …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 自分はいつボタンをとめられるようになったんだろう? いつリボン結びができるようになったんだろう? いつ靴を左右間違えないで履けるようになったんだろう? ついつい、言ってしまいがちなワー …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 よくご質問をいただきます。 「先生は子どものこと怒ることありますか?」 回答は 「あります。」笑 でも、このお仕事に出会って、確実に子育てが変りました。 一方通行ではなく、後にも先 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 ファーストサインは、まだお話ができない赤ちゃんとママが気持ちを伝え合い分かり合える親子のコミュニケーションの方法です。 赤ちゃんは気持ちを全身を使って伝えようとしています! 嬉しいときは満点 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 我が家の次男AKU。 ○○ごっこが大好きです。 例えば、お医者さんごっこなら、 お熱がある人役 お医者さん役 どちらも体験できます。 どちらの気持ちも考えて、お声をかけます。 心配 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトークの大前です。 自転車が気持ちいい季節です。 子どもが出来てから、なかなか乗らなくなっていましたが、 ふと、自分はいつどのタイミングで乗れるようになったかな〜? と考えてみました。 思い出せませんでした。 …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 赤ちゃんの小さなおてて。 握ることしかできなかった手は だんだん自分の意思のとおりに動かせるようになります。 グーにしたり パーにしたり 人差し指で何かを指したり ほっぺにあてたり …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 北海道富良野市にファーストサイン|プロ講師が誕生いたしました! 屋号は、「ラブベビー」に決定! …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 まだお話はできないけれど ママに気持ちを伝えたい! そんなときに大活躍するのがファーストサインです! 24時間、赤ちゃんの気持ちをわかってあげられる。 これは、子育て中の自信にもつながり …続きを読む
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ファーストサイン、ファーストトーク講師の大前です。 まだお話ができない赤ちゃんがママに気持ちを伝えようとする姿は本当に愛おしいです。 そして赤ちゃんは気持ちが伝わって嬉しい。 ママは赤ちゃんの気持ちがわかって嬉しい。 知ったその日から、 …続きを読む